ノイズに耳をかたむけるな!ノイズキャンセラーを装着しろ!

セミナー募集用バナー画像

ABOUTこの記事をかいた人

したいことは全部する!6.4.2歳のこどもを育てながら遊びも仕事も育児も全部やる欲張りウーマン

こんにちは。
Stellar Girl’s College の講師・くらすぎまいです。

一週間が早いですねぇ。
先週はchatgptなどについて
お話しさせていただきました。

毎回毎回

「ヤベェ・・・・もうネタがねぇ・・・。」

と、少年漫画で
大体バトル中に出るであろう、・・・というセリフを
吐いている私ですけども。

なんやかんや
ネタになりそうなことは
起こるもので

起こる、というか
ちょっと考えれば日常の中に
ネタなんてたくさんあるんだなーと思うわけです。

なーんも考えずに過ごしていたら
発見はないかもしれないけども
一生懸命生きていたら
尽きることなく、毎日が発見の連続なのだ、
と思う舞です。

そんな私の今回のメルマガタイトル。

ノイズに耳をかたむけるな!ノイズキャンセラーを装着しろ!

うう〜〜ん。
捻りのないどストレートなキャッチコピー。

午後のあたたかさと眠気さで
全くクリエイティブな働き方ができない私の脳みそ。笑

それはさておき。
みなさんに質問。

みなさんは
他人から
何か言われやすい人?言われにくい人?
どちらでしょう。

私は、
昔から他人から何か言われやすい部類に入ります。

これが良いこともあれば、
悪いこともあるわけで。

察しの良い読者諸君はすでにわかっているな。。。

まぁ、この年になっても
最近、いろいろと言われたわけでございますよ。

何を言われたかって?

まとめると

遊びすぎ
こどもに手を抜いている

です。

しかも、私
言われて泣いたけんね。笑笑笑笑

図星、で泣いたんじゃないよ。

突然の攻撃に戸惑ったんですよ。
と言うか、まじでこんなことあるんだーーっていう洗礼。

そして、
ますます田舎が嫌になる、と言うか
田舎が嫌、と言うより地元が窮屈に思えてきて
ますます今の二拠点生活を維持、、、
もう一つの拠点をもっと自分が望む生活にしようと
モチベーションが上がりました。

ちなみに
その言ってきた人たちは
私に悪意があったわけじゃないんです。

私も好きだし、飲み友だと思っている。

だからこそ
何か言いたくなったのかもしれない。
もっと本音で話せる仲になりたかったのかもしれないし
おせっかいもあるかもしれない。

けど
やっぱり踏み込んで欲しくない領域はあるし、
言われやすいな私・・・ではなく
言われることを許可してしまったのは私なのである。

私は、売り言葉に買い言葉でたくさん失敗した、
と言う経験があり、
そこから言葉を飲み込むことが多くなった。

=大人になった
と思っていたけど、
自分の思っていることを口に出さず
私の領域に無造作に踏み込むことを許しているのは
決して、大人になったわけではない。
ただ、自分のプライドを蔑ろにして、トラブルになるのを避けているだけだ。

と、いうことを
出来事から三日間くらいたって行き着くという笑

人が何をしていようと
誰と住んでいようと
どんな生き方をしていようと
その人にしかわからない
努力や葛藤があるはず。

SGCでたくさんの女性のお話しを聞くこともあるので
自分の物差し、目に見えている範囲で決めつけることは
本当に気をつけようと自戒でした。

ちなみに主張しておくと

いそがしくてもご飯はほぼ手作りだし、
飲み明けでも、その数時間後には遠方に遊びに行ってるし
平日だって早めお迎えもするし
家事だってほぼしてるし
習い事だって面倒見てるし
仕事だってめっちゃしてるし
3人のこどもたちに常に全力だし
旅行だって連れてくし
イベントには全力だし

やべー
めちゃ飲み込んでることあるやんばりの
主張の強さ。笑

「親とこどものwin winは絶対にない。」

とまで言われたけど、
私は、できるとしか思ってない。
こどもたちが大きくなって、思うことまでは制御できない。
「遊びまくりの、常識外の母親だったな。」と
思われるかもしれない・・・笑

けど
私も楽しんで、こどもも楽しんで
今が一番、win winの関係になれている気がする。

自分の時間そっちのけで、
家にずーっといた時の方が
私も暗いし、こどもがよく怒って泣いていて
私の顔色を伺っていた。

私が私の笑顔を取り戻したら
毎日、ありがとう、大好きが
絶えない関係になっているよ。

あなたの周りにもいるかもしれない。

「母親なんだから・・・」
「女なんだから・・・」
「それはおかしい」
「やめた方がいい」
「本当に大丈夫?」

自分の価値観を押し付けてきたり、
心配するフリして、あなたの足を引っ張りたいだけだったり
僻み、妬みだったり。

ライフスタイルにしても
ビジネスにしても

どこからともなく
そういう人は現れる。

本当に
あなたのことを想って
言ってくれているなら
受け止めつつ、自分の気持ちも
伝えて話しあえばよい。

けど、
それが
ただ、あなたをコントロールしたい、
あなたの尊厳が踏みにじられるようなものなら

私が両手で耳を塞いで
ノイズキャンセラーになってあげる♡

そして、

私は
じゅうぶん頑張ってる!
最高!

と鏡に映る自分に
伝えて、笑ってあげてね。

 

 

Stellar Girl’s College
くらすぎまい