こんにちは、花井志穂です。
先週のメルマガで、
サーフィンのコーチングをつけた
という話を書きました。
結果、
たった数時間で、6年続けてきたサーフィンが
「なんだか変わった!!」
と思えて、
とっても嬉しかったし、
さらにモチベーションが上がりました笑
私、超がつく怠け者です。
昨日は家から一歩たりとも出てないし、
最近は、家の掃除もお手伝いさんに任せて、
自分はNetflixとか見たりして、
やらなきゃいけないことをつい先延ばしにする癖の持ち主です。
そんな私が、
何かを継続して続けていくには、
やはり「モチベーションを上げる」
ということがとても大事だと思うのだけど、
モチベーションって、本当にあげるのが難しい・・・・
少なくとも、
「やらなきゃな・・・」と心が思った時点で、
それは、私的にモチベーションが下がっている証拠。
たとえば、2ヶ月前に始めたピラティスですが、
毎日コツコツ続けていくのが苦手な私が、
2ヶ月間、ほぼ毎日続けているのは、
体が変わってきていることを実感して、
・「変わるってめっちゃ楽しい」と思えていること、
・ストレッチすることが気持ち良いと思えていること、
それにプラスして、
どうすれば良くなるのか?という骨や筋肉の構造まで、
意識できるようになってきたからだと思っています。
(私の性格上、理論や理屈を理解していくことが、
楽しさのひとつにもつながるタイプなので・・・)
ただただ痩せたい!
と思っていた数ヶ月前の私が、
1.なんとなく食事制限で痩せた
or
2.理論を理解して痩せた
では、私の今後の人生にとって、
全く違う道を歩むといっても過言ではないのです。
私は、痩せることに対しては、
今までずっと1でした。
いや、1.5でした。笑
何年か前に、
フィットネスインストラクターの方のYouTubeをプロデュースしていたこともあり、
痩せる食事についての知識は、人よりはある方だったから。
食事改善(もちろん酒を控える)すれば、
痩せることはわかっている。
だ・け・ど!
それができないのは、
私はどうしても美味しいものを食べることとと、飲むことが大好きなので、
それを制限することは、私の人生の幸福度を大きく下げることになるから。
取り組んでいる期間は頑張れたとしても、
それが終わると結局元に戻ってしまう・・・
筋トレも同じくで、
期間を決めれば頑張れるのだけど、
結果、辛いし面倒だし、モチベが下がってやめてしまう。
それの繰り返しでした。
でも、今回やっと、
「ダイエット」というものを卒業できそうな気がしています。
冒頭に書いたサーフィンは、
私の趣味ですが、
趣味は、好きでやっているものであって、
辛いことを趣味にする人はいませんよね。
だから、6年も続けていられるし、
週に1-2回しかいかないけど、
6年経っても、今も大好きで、
もっと上手くなりたいというモチベがある。
それとピラティスは、
似たものが私の感覚が生まれつつあって、
「毎日やることが気持ち良い、だからやりたい」
という感情になっているなと、
2ヶ月を過ぎた今、ひしひしと感じていることです。
でも、ここまで来れたのは、
今までいろんなダイエットに挑戦して、
いろんな先生から学んできて、
それでも上手くいかなかった。。。
という、
失敗体験があるからこそ。
サーフィンなどの遊びは、
失敗しようが辞めようが、
別に誰にも迷惑をかけないけど、
体のことはやっぱり、
腰痛や肩こりがあれば、毎日とても辛いし、
ぎっくり腰になれば周りに迷惑かかってしまう。
体に問題がある=QOLが下がる
し、
鏡に映った自分が嫌い
になってしまうのは避けたい。。
そういう感情があるから、
体に向き合うというのは、何歳になっても、
人生のテーマとして、誰しもにあるものだと思います。
だから、この2ヶ月は本当に、
私の中では革命的で!
先生(つきはちゃん @tsuki.bodymake_)から、
理論も含めて教えてもらっていることを、
最近では、飲みの席で話していて、
友人に姿勢のアドバイスまで少しできるようになりました笑
まさに、ピラティスの啓蒙活動w
ぎっくり腰持ちの友人の姿勢を見たら、
やっぱりなと思うようにまで成長しています。
当たり前だけど、体は人生の資本です。
私の周りには、
年上の先輩方も多いので、より一層感じます。
だからこそ、今なんだなーと。
だって、今が一番若いから。
まだ2ヶ月ちょっとだけど、
これからもいろんなことを学んで吸収して、
もっともっと「好き」を増やしていきたい。
そんなことを最近思いながら、
今日も今からマットでストレッチしようと思います♪
ちなみに、次に好きになりたいことは、
SNSの発信!!
自分のブランドを立ち上げるところまでは、
私の大好きゾーンなのですが、
今、苦手ゾーンに突入しているので・・・
誰か、助けてください・・・笑