3月は別れの月、4月は出会いと変化の月

セミナー募集用バナー画像

ABOUTこの記事をかいた人

したいことは全部する!6.4.2歳のこどもを育てながら遊びも仕事も育児も全部やる欲張りウーマン

こんにちは!
Stellar Girl’s College の講師・くらすぎまいです。

早いものでもう3月が終わろうとしている・・・。

この時期になると
なんかちょっとソワソワしてしまう私。

これ、本当にここ数年で発見したのですが
私、環境の変化、新しいこと、という類いのものが

思いっきり苦手、というか
抵抗感ありありってこと。

私を知っている人からみたら
あまり信じてもらえないのだけど

それこそ、
私の成長をずっと見てくれている
笠井さんには全てお見通し(笑)

自分は会社に勤めているわけでもないし
仕事的な意味合いでは3月と4月の変化はないのですが。

なのに、3月が終わりそうになり、4月の香りを
感じるとソワソワしてしまうこの現象は、
小学生、中学生、高校生、大学生とかの
学生時代の名残と思われる。

クラス替え、新しい担任、新しい教室
新しい時間割などなどなど・・・

書きながらも鳥肌たってくる笑笑

変化が苦手、というのは変えられない事実。

だけど、
私のこの3年間くらいは
もう変化の荒波というか・・・。

何度もそれに打ちのめされて
泣いて、泣いて、めげて、叱られ、また泣いて

という、日々よ・・・。

おかげで
変化に対する耐性とそれのための
自分の体制が出来上がったという感じです。

自分って何が苦手なんだろう、どこが弱いんだろう

って自覚して認めてしまえば、
とーっても楽。

昔の私は
何かとオールマイティを目指したくて
苦手なものは作りたくない!認めたくない!と
頑なだった。

けど、結局それで無駄にエネルギーを消費して
一気に動けなくなる、ということがしょっちゅうでした。

結構、自分の苦手なところとか弱いところって
隠したくなったり、認めたくなかったりするもの。

でも、そこをちゃんと自覚してあげないと
次の行動に移せないこともある。

温度差はあると思いますが、
誰しも、何かしらの変化は怖い。
これは人間の本能なんです。

今の環境に不満を持ちながらも
愚痴を言うだけで
環境を変えることをしないのも
変わりたいけど変わるのが怖い、
と言う本能に基づいているのかもしれません。

今、私たちSGCもまさに変化の時。
従来のやり方から、いろんな方向に
枝を伸ばしている途中です。

スタンドFMラジオ
月、水、金の朝6時から10分程度
https://stand.fm/channels/67c7b45e9dcfb503350913e8

新しいインスタグラム(4/1から始動)
https://www.instagram.com/sgc_buyma

大きい変化は怖いけど
小さい変化を積み重ねていけば
大きい変化に対しても
怖さは薄まっていく。
もし、ちょっとSGCやBUYMAのことを
気になっていたけど、足踏みを
している人がいるなら、、

まずはラジオを聞いて
インスタもフォローしてみてください。

私もまだまだ変化は怖いです。笑
一緒に進んでみませんか?

 

Stellar Girl’s College
くらすぎまい