こんにちは、Stellar Girl’s Collegeまりこです。
最近、私は毎日のように本を読み漁っているのですが、
今日はその中で心に残った本の一節を紹介したいと思います。
それがタイトル。
「毎日自分にご褒美をあげられる毎日を」
というようなことが書いてあったんです。
ご褒美とはどういうものか?
もちろん何かを達成した時にもらえるものですよね。
それはどんなことでもいい。
でも、前の日の夜か、朝起きて、自分が
「やる!」と決めたことを達成したら
自分に送りましょう、という趣旨の内容でした。
そして、ご褒美はどんなことでもいいんです。
もちろん、
「コンビニスイーツを自分のために買って食べる」
「好きな服を買う」
「ネイルに行く」
とかでもいいのですが、
「家族と思いっきり楽しいご飯を食べる」
「自分を労わりながらお風呂に入る」
「好きなテレビを何も考えずにみる」
こんな日常のヒトコマも、
ご褒美になります。
要は、同じことをするにしても、
気持ちよくできるようにしよう、
ということだなと私は思いました。
そこで、私も物質的なことは
大きな目標を達成した時、
そして日頃の小さな喜びは、
(テレビを楽しくみる、とかスパークリングを楽しむとか)
小さなことができたら、
というふうに設定してみました。
私の場合、今ジムに朝行くのが日課なのですが、
「文章を3つ書いたらジムに行ける」
ご褒美にしてみました。
ジムに行くことで仕事スイッチを入れているのですが、
なんとその前に3つ文章を書かないといけない
=朝早く起きる必要がある
=夜は早く寝る!
という感じで、1つのご褒美が1日のルーティンにまで
影響するという笑
でも、3つ書き終わった後の
「よっしゃ!!!」感は最高に気持ちよくて、
その後のジムも最高に楽しい。
ついでに毎日行って練習してるから、
今日はパーソナルトレーニングに行ったら
「上手くなったね!」と褒めてもらえました笑
こんなふうに、ひとつのご褒美、しかも
普段やっていることをご褒美にするだけでも
全然気持ちが変わってくる。
何より、この「よっしゃ!」が味わえるって最高です笑
普段なんとなく過ごしていても
「なんとなく忙しい1日だったな」
「なんとなく何もできない1日だったな」
になるけど、
こうやって達成したい何かと、達成した時のご褒美を
用意するだけで楽しくなる!
ポイントは達成する何かは細切れにすること、
達成できるとわかっているちょっとだけ
超える量くらいにしておくこと。
(絶対1日じゃ達成できないものは
長期のタスクとして大きなご褒美を用意!
1日の達成タスクにはしない)
小さくても、「よっしゃ!」と思えて、
自分の毎日が少しハッピーになることが
ポイントなのです。
今のところ私にはとっても効果的で、
毎日小さなハッピーが生まれているので、
シェアさせていただきました!
さて、明日の朝6時からのラジオは、
「できない!と思ってしまう本当の理由とその変え方」
についてお話しします。
「私なんかにできないんだ、、、」
「なんでどうしてもできないんだろう?」
そう思うことがある方はぜひ聴いてみてくださいね。
スタンドFmのアプリをダウンロードして、
私たちをフォローしておいていただいたら、
ラジオが始まったら通知が来ますよ!
同じ女性として元気に、ハッピーに、
そして何かのヒントになるような内容で
お送りしています。
よかったら聴いてみてくださいね!
Stellar Girl’s College
まりこ