SHINYS

やっぱり在宅ワークの中でBUYMAは最強。でもこんな人はちょっと違うかも

こんにちは、Stellar Girl’s Collegeまりこです。

最近、在宅でできる、勤務系の仕事を探してます、
という声を聞くことが多くなりました。

でも、あーコロナってもう5年前なのか、、、
と実感するのは、その後に続く言葉から。

「でも、見つからないんです、、、」

おそらく、2020年ごろに在宅に切り替わったり、
その頃に仕事を見つけられた人は、今も在宅でフレキシブルに
できる人も多いと思います。

でも、今から探そう、ってなると
本当に厳しくなってきたんだなと
めちゃくちゃ実感しています。

つまり、ある意味2019年ごろに
生活が本当に戻っているということ。

そうなってくると、私がBUYMAを
始める頃と状況はだいぶ似ているわけで。

何かというと、
・会社に行かないといけない!(満員電車とか)
・保育園問題!(保育園がない、送り迎えでしんどい)
・学童問題!(小学校4年生以降は入れないところ多数)
・病気問題!(子供が病気すると有休消化しまくり、周りに迷惑かけまくり)
・(海外の場合)送り迎えをしないといけないから時間が全然ない!

こうなってくると、本当に周りに振り回されまくって
1日が終わっていく感覚ですよね。

私もそうでした。

一人目を産んだ時は日本でフルタイムで外勤でしたが、
「私、保育士さんに子供を見てもらうために子供産んだんだっけ、、、」

って思いながら、ご飯とお風呂と寝かしつけをしていました。

挙げ句の果てに疲れすぎて電動自転車を膝に落とすっていう。。。

そんな生活に戻りたくなかったから、
私は自分のペースとコントロールでできる、
在宅でできる仕事をしたかったんだ、

と改めてその話を聞いていて思いました。

そしてそれが手に入っていることに
本当に感謝。

そんな話が聞こえてくる中、
昨日講師のルミさんと話をしていたのですが、
私も彼女もBUYMAのバイヤーとしての
実績が安定してから、
色々な家でできること(ここはマスト笑)
をやってきました。

私も彼女も共通して大切にしてきたのは
自分の時間が確保できる仕事ということで、
彼女は夏は2ヶ月ほど海外を回る生活をしているし、
私も2ヶ月に1回の割合で海外に行っているのですが、

「もし記憶だけあって、
能力や他の全てを失ったら、
絶対BUYMAからやるよね」
って話になりました。

外に働いて振り回されるのは辛い、
でも今在宅で勤務できるところが
ものすごく減っているとなると、
自分で稼ぐ手段を探すわけですが、
その中でやっぱりBUYMAは
最強だと思うわけです。

理由は、

・学びながら即実践できること

・「自分」という人間がどんな人間でもいいこと
(商品のブランドを売っているのであって、「私」はどうでもいい)

・営業スキルなどいらない
(他の在宅ワークはクライアントありきのものが多いから、どうしても営業を何らかの形でする必要がある)

・無在庫で在庫を持たなくていい

これってどれもやる前は「なくても大丈夫でしょ」
って思うことなんだけど、
やってみると改めてこのありがたみを
本当に感じます。

だから、講師たちみんな、
全員一致で、「BUYMAは最強だよね」
って心から思っています。

さて、私たちのセミナーが
大幅リニューアルをして、まもなく
お届けできます。

期間限定でなんと、無料で
開放予定です。

5月中旬にリリース予定ですので、
ぜひ楽しみにしていてくださいね!!

Stellar Girl’s College
まりこ

モバイルバージョンを終了