SHINYS

肝に命じ中。メンタルが乱れる原因のほとんどは・・・「」です。

こんにちは。
Stellar Girl’s College の講師・くらすぎまいです。

4月になりましたねぇ!
桜も咲き始め、一気に春、という感じです。
(まだまだ寒い日もあるんだけど・・・)

そんな春の陽気を感じる今日この頃、
私は少し調子を崩しています。

体調的なところでなく、精神的なところで。

調子を崩すのが先なのか
いろいろ考えすぎて、調子を崩すのか

何とも言えませんが、
だいたい、そういう時は連鎖する。

おいおい、みたいな感じで
いろんなことがポン、ポンと起こり
余計ダメージを喰らう(笑)

けど、そんな時こそ行動!
不安は脳の暇!

と、よっしゃーやったるでー!
と、仕事を始めようと思った瞬間、

学童から
「熱があるので急いで迎えにきてください。」
という呼び出し。

この時のテンションのさがり方の異常さよ・・・(笑)

なぜ、浮上しようと思ったタイミングで!?
と、少し泣く。

けど、こどもは何ら悪くないので
お迎えに行って、様子見。

一緒に布団に入りながら
ちょこちょこと作業をしながら、
休憩がてらX(エックス)を開いたら
出てきた内容がコレ。

メンタル乱れる原因のほとんどは「執着」です

あーー
全然関係ないけど
Macであーーーーーーーーーーーって打とうとしたら
あーールニューワールドールニューワールドールニューワールドってでる(笑)
なんだこれ。笑

と、脱線しましたが、

まじで、あーー。

でした。

————————————

過ぎたことへの執着、去っていく人への執着

「何であの時こうしなかったんだろう」
「何であの時こう言えなかったんだろう」
と自分を責める。

過去の嫌な出来事を何度も頭の中で繰り返し消耗する

大切にしてくれない人は大切にしない

大切にしてくれない人に執着しない

————————————

抜粋でキーフレーズを載せました。

正直、ここの部分はほとんど克服したのですが。
(昔はほんとーに執着が酷かった)

改めて、「執着」って本当に良くないな、と。

以前、SGCの中で生徒さんにお話ししたことがあります。

それは

「コミュニティを増やせ!」

ということ。

これは別に新しい何かを始めろ!とか所属しろ!とか
いうわけではなく。

コミュニケーションをとる相手が限定されてくると
依存や執着も生まれやすいのではないか、と
思っています。

たとえば

職場での私
家庭での私
ママグループでの私
飲み友での私

というものがあるとすれば、

職場での私が、
ちょっとうまくできなかったり、凹んだりしても
他の場所があることで、そこまで職場のことに
執着せずに過ごせるのではないか、ということ。

家庭での私が、落ち込んでも
飲み友の中での私が、自分自身を引き上げてくれて
家庭の私も引き上げてくれる。

これが、

家庭での私

しか、コミュニティがない場合、
いろんな価値観、出来事、繋がりなどが
とても限定されてしまって、それが依存や執着に
繋がりやすいのではないか、と思うんです。

依存、執着することで
私の場合は、思考が捻くれる、ネガティブになることが
これまでも散々・・・(トホホ)

意識はしてなかったけど
今の状態は、まさに「執着」だな、と
わかってスッキリしたところです。

人間、死ぬ時は1人!
(行き過ぎた結論 笑)

なんか、
もうちょっと気楽に
自分自身がちゃんと立てるように
頑張ればいいか〜と
書きながら思っているところです。

ありがたいことに
最近メルマガを書くたびに
誰かしらメッセージをいただけて
ついつい力も入る(笑)

私の方が発信をさせていただく中で
新しい発見や、自分の思考の整理にもなって
本当にありがたいなと思っています。

そして今日の話にも少し通じるかもですが
今週の金曜日から、数年ぶりにアルバイトにでます笑
行きつけのお店で欠員が出て働けることになりました。
やってみたいな〜と思う仕事だったので
ドキドキワクワクという感じです。

これも私の新しいコミュニティになればいいな〜♪

 

Stellar Girl’s College
くらすぎまい

モバイルバージョンを終了