SHINYS

「ストレス」の根源を紐解いた結果

こんにちは、花井志穂です。

今日は私の年内最後のメールになります。

ストレスが多い人の絶対的な共通点、
それは「人のせいにする他責思考」です。

例えばお金のストレス。

・旦那さんの給料が安いから
・子供が小さくて、自分が働けないから
・会社がブラック企業だから

「だから、私はお金がない」

お金がないから好きなことできない
お金がないから不自由だ

ストレス

この気持ちを
紐解いてみると、

「◯◯のせい」

という気持ちを秘めていることに、
意外と気づいていません。

それが他責思考。

 

「自分のせいじゃない」んだから、
◯◯のせいでこうなってるんだから、、

と、人のせいにしているのは、
一見ラクなように聞こえます。

でも実は、他責って、
「ストレスの温床」だってこと、

気づいていますか?

 

「会社の給料が安いから、
私は好きなものも買えないんだ」

もしもこの現実に、納得しているなら、
こんな言葉は出てきません。

だけど、この言葉が口から出てくる理由は、
その事実に、ストレスを感じているから。

だけど、これが他責思考の場合、
そのストレスを改善することはなかなか難しい。

その会社に勤める限り、
定年までストレスを蓄積していくことになります。

 

じゃあ逆に、
それを「自己責任」で捉えるなら?

“その会社を選んだのは自分で、
その給料で働いているのも自分なんだから、
仕方がない。

もしも給料を上げたいのであれば、
転職をするか、副業を始めてみるか、
考える。

それをやっても良いし、
やらなくても良いし、

決めるのは全部自分。″

もしそうやって「自責思考」で捉えられたなら、
ストレスというのは、実は消していけます。

ストレスとは、
自分でコントロールできないことに
感じることが多いのでは?と思いますが、

そもそも、あなた自身の
他責思考が引き起こしていることが
多々あるのです。

 

ちなみに、昔の私は他責思考でした。

だから、文句を言ったり、
ストレスを感じたりすることもたくさんありました。

でも、今は、ストレスに思うことも、
文句を言うことも、
ほとんどありません。

あったとしても、長引かせない。

それは、

「目の前に起きているすべてのことは、
全部自分の責任だ」

と、捉えているから。

自責と書きますが、
自分を責めるわけじゃないです。

ただ、その事実を受け入れて、
そのストレスを減らすためには、
どうしたら良いのか?

立ち止まって考える癖をつける。

シンプルに、ただそれだけで、
ストレスが減っていき、

人生は、良くなっていくものですよ。

「他責がラクだ」

と思っていた人は、
ぜひ試してみてほしいなと思います!

2024年もメルマガを読んでいただきありがとうございました!

来年も何か気づきを与えられるメルマガを
お届けできたら良いなーと思うので、

楽しみにしていただけると嬉しいです♪

それでは、よいお年を!

モバイルバージョンを終了