SHINYS

数年前までは嫌いでした。

こんにちは、笠井まりこです。

昨日、志穂さんが2025年予測を出してくれました。
みなさん読みましたか?

まだの方はこちらから読めますので、
ぜひ読んでみてください。
https://shiny-stellar.jp/8469/

志穂さんてほんとこの辺りの
予知能力半端なくて、
2018年ごろから誰もまだ
そんな使い方をしていない時から
インスタで美味しいお店を探すのを使っていたり、
2021年ごろにまだみんなが食べログを使っていたときに
Googleマップで美味しいお店を見つけたり。
(全部美味しいものを探すための情熱笑)

で、昨日はいよいよSNSが終焉を迎えていくと。

私もちょっと肌感覚的にインスタ見る時間が
減ってるなーと思っていたところなので、
おお、まさに。

それよりもブログや読むこと、
そして何よりも人と会うことが
増えたなと思います。

でも、、、実はBUYMAを始めた2016年、
そして2年くらい前まで、
私は人と会うのが苦手でした笑

特に、グループで人に会うのは
まじで無理!!
って感じで、
これはバイヤーとして利益が出てからも、
マネージャーとしてSGCを運営し始めてからも、
プロデュースの仕事を始めてからも、
ずーーーっと。

気心の知れた人が1人でもいない
集まりに行く前は1週間前からお腹が痛い。
行った後はどっと疲れて、
さらに何か変なことを言ってなかったかなと
言ったことを思い出してクヨクヨして。

この一連の流れが超〜苦痛でした笑

でも、今は大好き!
行ける時はひょいひょい行きます。

なんでそんな180%変わったかと言うと、
一言で言うと、

「周りを気にしなくなったから」

前は
「ぼっちになったら。。。」
「マネージャーなのに誰も話しかけてくれなかったら、、、」
「失言したら、、、」

と周りの目を気にして、
肩の力を入れまくって、
気合い入れまくって、
結果どっと疲れるって感じでした。

でも、それより自分がその瞬間を楽しむ、
もし誰も話す人がいなくても
ご飯を楽しむ、その辺にいる子供たちと
遊ぶ、そんなふうに思えるようになったら、
超楽になりました。

今考えると、あんなに気構えた人に
話しかけたくないわなって感じです笑

土曜日の忘年会でも2016年から
知っている山縣講師とその話になって、

「私話しかけにくかったよねー壁あったよねーごめん!」

「そうですよー私悩んでみんなに相談してました〜」

って笑い話に。

志穂さんの昨日のメルマガを引き継ぐと、
きっと私たちは「映える」つまり、
偽りの自分的なものにずっと慣れてしまってきた、
SNS時代だったのかも知れません。

その前からきっといろんな自分の顔って存在してたけど、
よりそれを気にしないといけない時代だった。

でも、より多くのお手本的な「映え」「キラキラ」
「リア充」みたいなのに毎日晒されてきて、
そうじゃない自分がまた恥ずかしくなって、
さらにLINEとかのデジタルでのやり取りが
簡単にできちゃって、リアルで会う必要性もない
この時代で、さらに

「本当の自分」

がどっかに行ってしまった。

私も、きっと怖かったんだと思います。

でも、何が怖い?

人にどうみられるか?

それって美味しい?笑
考えてて幸せになる?

ならない!!

だから、ちょっと鈍ってしまった、
自分の感覚を取り戻して、
自分がどうしたいかにだけ敏感になって、
そして、その瞬間瞬間を楽しむために生きる!

そんな2025年になっていくといいですね。

私もいーっぱい来年も人に会っていこうと思います。

てはじめは年始のNanairo Happy College生との
新年合宿@我が家!
(Nanairo Happy Collegeについて知りたい人は
私のインスタをフォローしてくださいね!
https://www.instagram.com/mariko_nanairo/

子供たちもつれてきてもらって、みんなでワイワイ
騒ぐのを楽しみにしています!

子供を連れてくる人もいれば、
置いてくる人もいる。
連れてくる人たちは親が楽しむのを見せてあげて、
置いてくる人たちは自分の時間を目一杯楽しんで。
そしてその間見てくれるパートナーや親族に感謝して。

そういう家族や周りを含めたハッピーな繋がりを
みんなで作って行けたら最高ですね!

そのためにも、ぜひ
「私の幸せ」を貪欲にみんなで
探していきましょ!

Stellar Girl’s College
笠井まりこ

モバイルバージョンを終了