こんにちは、花井志穂です。
先日、投資家の方に聞いた、ものすごく衝撃的な話。
それは
「日本人は、誰でも1億円の資産を作ることができる」
という話。
い、い、いちおくえん・・・・
って、普通の主婦とか、会社員とかからしてみると、「年末ジャンボ宝くじか!?」もしくは、「今流行り(もう廃ったか)の仮想通貨の億り人か!?」って感じですが、違います。
その話をしてくれたのは、日本や海外に不動産を持っていたり、投資系を教える学校をやっていたり、
中国で学校運営をしている事業家の方で、ビジネスのスペシャリストなのですが、彼がお話していたのは、資産運用の話。
私が聞いた話を、詳しく説明していきたいと思います。
Contents
▼目次

「貯金が正義で当たり前」な、日本人の教育と常識
「お年玉は貯金しておくね!!」
子供の時に親に言われたこの言葉が、私たち日本人の「貯金」に対する常識を作り出したルーツだと思います。
私も同じくで、もらったお年玉は銀行口座に貯金をしていたし、娘たちのお年玉も、貯金していました。
本当、何も疑うこともなく銀行に貯金するのだから、銀行の信者か!って感じですがww
なんだか分からないですが、こういった日本の風習的なことがあるので、私たち日本人って、「貯金が正義」だったりするじゃないですか。
ここに、「投資」というキーワードはひとつも出てこない。
投資=怖いもの
という、これもまた良く分からない潜在意識があったりしますからね。
そうやって考えると、「親の価値観8割」で子供は育つのだと思います。
だから、子供の時に親が「投資」というものを当たり前に教えてくれれば、子供にとっての「お金の価値観」が大きく変わると、最近ひしひしと感じているところです。
だから、大人になって、結婚したとしても、私たちにはお給料の中から、毎月3万円貯金する!と決めているのであれば、せいぜい銀行口座に入れておくか、定期を申し込むか、もしくは学資保険に申し込むか、、、
という形で、お金を貯めている人が多いのかなと思うんです。
私も、普通に日本の銀行に預けてますし。
だけど、日本の銀行は金利が超低いのが当たり前で、別に銀行にお金を預けたからって、
「増える」という感覚は一切ないと思いますが、でも、もし増えるなら、増やしたいですよね。
・・・当たり前だけど笑
ちなみに、私が最近大好きなバリ島(インドネシア)の銀行は、年利7%とかで増えます。
もちろん、為替リスクなどもありますが、国を変えれば、同じ「貯金」でも、これだけ違う世界があるってこと。
話を戻すと、その投資家の人がしていた話のカラクリはどういうことか?というと、
お金増やしたいなら、貯金ではなく、資産運用をせよ。
ということなんです。
その方がお話していたことをここで説明しますが、非常にシンプル。
「貯金」の一部を、「資産運用」していこうよっていう話です。
「資産運用」というキーワードを出すと、「ぽかーん・・・難しそう」と思考停止になる方もいると思うので(昔の私)何も考えずに、聞いてください笑
「貯金の一部を運用する」
この概念だけで大丈夫です。
その方が言っていた運用方法をここに記します。
投資のプロが教えてくれた、投資信託オススメ銘柄はこれ!!
オススメ銘柄:ヴァンガードETF(楽天証券、SBI証券で購入可能)
- 毎月5万円
- 30年間
年利10.36%と仮定(これは、過去30年の平均値がこのくらいとのことでした)
この数字で運用を続けたら、30年後には、
122,083,446円
(いちおくにせんにひゃくはちまんさんぜんよんひゃくよんじゅうろく)
になるんだよ、という話だったんです。
もしも、
5万円を1年貯金したら、60万円
60万円を30年貯金したら、1800万円。
つまり、元手1800万円だったのが、運用するとこれくらいになる、ということ。
ここで運用シュミレーションができるのでやってみてください。
もちろん、利率はあくまでも過去の統計で、未来を約束するものではありませんし、マイナスになる年もあります。だけど、そういうのに一喜一憂しないで、とにかく積み立てていく!!!という気持ちを持って、毎月定額を運用していく。
これが大事なポイント。
こうなると、
「今持ってる貯金、全部入れちゃえ!!」
と思う方もいるかもしれないけど、それはやめましょう。
貯金額は、生活費の3ヶ月分を目安に残しておいた方がいいです。
そうしておけば、何か不測の事態が起こっても、生きていけるはず。
特に、旦那さんがサラリーマンであったり、家庭的に、安定した収入があるのであれば、突然大きくお給料が減ったり、ってことはないはずなので、未来設計はしやすいかなと思います。
だけど、夢のある話じゃないですか?
毎月5万円を毎月コツコツ積み立てて入れば、30年後には、1億になる可能性があるってことですからね。
コツコツ稼いで貯金しても、1億円なんて夢のような話だから。
もちろん、年利は変動しますし、確実に毎年増えることもありませんが、
例えば年利5%でも、日本の銀行に入れておくよりは、超確実に増えます。(シュミレーションしてみてください)
ただですよ、
こうなると、現実問題として、
「5万円も毎月貯金(投資)できません!!」
となると思います。
だからこそ、「自分で稼ぐ力」が大事だなと思うんですよ。
5万円稼ぐことは難しくない。節約をやめて、未来への投資に充てよう
もしも、現時点で、貯金に5万円を捻出できないのであれば、「5万円を稼げばいい」んです。
今の旦那さんのお給料から捻出することを考えるのではなく、
会社のお給料があがるのを待つのではなく、
「自分で稼ぐ、自分でお金を生み出す」
これができれば、5万円投資することって、難しいことではないから。
最近、この記事が人気だけど、みんな、「節約、節約・・・」と思うから苦しいし、疲れる。
節約して、5万円を減らすって、すごく難しいし、精神磨り減って、イライラも増しますから。。。
もちろん、私自身、投資信託を勧めたくて書いている訳ではないけど、
こういう思考の転換がサクっとできる人が、
「金銭的に豊か」な人生を歩める一つの選択肢かなと思います^^
あとは、東南アジアへの海外移住も一つの手だと最近思う。
ちなみに、この話を私の友人の起業家に話したら、速攻月30万円を積み立てする設計をしていました笑
稼ぐだけじゃない。
一生懸命稼いだお金をどうしていくのか?
そこまで考えられたら、未来はまた、違ったものになるんだと思います。

PS///
その投資家の人が放った言葉が、周りの空気を凍らせました。
「貧乏は自己責任」
・・・・肝に命じます!!!!
PS2///
実は私、最近ちょうど、資産運用について調べてたんです。その時にとってもわかりやすかった記事がこれ。
ちょっと難しいけど、参考になるので、読んでみてくださいねー!
世界最強のバンガードETF!ウォーレン・バフェットも認めた超低コスト投信